プリセプター制度

看護師の世界では

"プリセプター制度"

があると思います。

うちも例外無く、それが用いられてます。

一年目、既卒一年目変わりなく指導体制があります。

稲荷ちゃんのプリセプターは、当院で育ち、8年になる島根さん。

島根さんは、真面目で姉さん肌。人見知りだけど、仲良くなると、良さがどんどんわかるタイプ。

だけど、典型的な看護師タイプで言葉は早口強め。

入りたての頃は私もそれで泣いていたけど、もはやマブダチ笑

彼女の仕事は、丁寧で、準備万端で、安心できるもの。

かなりの努力をしてきたんだと私は感じました。

高校から看護なので、一個下の同期だけれど、本当にしっかり者でした。

だけどそんな彼女は、昔プリセプターについた時に失敗してしまったことをトラウマに思っていました。

私は誰にでも失敗はあると思うし、プリセプティー制度はそもそも周囲のサポート、プリセプティーにだけではなく、プリセプターのサポートが大重要なのではないかと、未だに思っております。

 

だからこそ、新しく師長が変わった今私は島根さんをプリセプターにすべきと、ずっと思っていました。

するともめにもめ、異例の4月5日に突如。島根さんがプリセプターと言い渡されました。

 

師長は、会議中、アソシエイトについて語り、私は賛同しました。

 

だけど、やはり、うちは変わっていました。

そもそも、一度失敗した人間を認めなかった。そして、オペ室のほとんどの人間がプリセプターをやりたがるいわば、サバイバルゲーム状態。

 

新人を育てる教育体制、環境が整備されてないということで、稲荷ちゃんは病棟で研修を3ヶ月してからオペ室へと配属になります。

 

そして、7月1日。

いよいよ来る稲荷ちゃん。

私と速水さん以外の人たちが浮き足立ってるのがわかりました。